0歳10ヶ月の赤ちゃん連れのハワイ旅行記、三日目です。
今日はワイキキタウンのコインランドリーで洗濯をし、お昼にはルルズワイキキでランチ、そしてゆっくりと3時くらいからピンクトロリーに乗って、アラモアナセンターへ行きました。
赤ちゃんは大半は夫が見ていてくれました。
普段の疲れから解放されて、とても素敵な1日でした。
Contents
コインランドリー「Waikiki Landromat(ワイキキランドロマット)」
実は、今日はレンタカーでドライブに行く予定でした。
でも、赤ちゃんの夜泣きがひどくて全員眠れず・・・。
これで運転は危険なので、電話をして予約を明日に変更してもらうことに。
今日は、コインランドリーで予定より1日早いお洗濯をします。
ワイキキの街中、クヒオ通りの東側にある「ランドロマット」。クヒオ通りからはKUHIO VILLAGE TOWER(青い帯が目印)を入った1Fにあります。
こちらはホテル付属ではなく一般のコインランドリーで、安くでワイキキに滞在している旅行者層が多く訪れています。
業務用の洗濯機と乾燥機が速い
洗濯機、乾燥機ともに台数はたっぷり。
業務用と家庭用が両方置いてあり、予算と時間に合わせて選ぶことができます。
こちらは、業務用の洗濯機。洗濯がわずか15分で終わります。料金は$3.5です。
なお、放置して離れることは禁止されていますので、15分できちんと受け取れるよう待機しましょう。近くのコンビニに行く程度はかまいませんが・・・
こちらはメニュー。
NORMAL WARMが標準的。かかる時間は15分。
使うコインはすべてクォーター。両替機が併設されているので両替して使いましょう。
洗剤は持ち込みも可能だし、ランドリー内にも$1.25で売っています。
洗剤は洗濯機上の蓋をあけて、指示通りにAの層に入れました。
乾燥機は業務用でざっと20分、家庭用で30分だそう。
一般的な洗濯カゴ1杯ぶんの洗濯物を回しました。
洗濯乾燥全て合わせて、時間は45分、お金は$5程度で洗濯できちゃいます。
安いですね。
自分で洗うのが面倒な人はドロップオフサービス
コインランドリーが面倒だ、遊びに行きたいという人には「ドロップオフサービス」というものがあります。こちらは、通常のクリーニングのように、洗濯物を出すとお店の人が洗濯から畳むのまでやってくれるサービスです。(コインランドリーの横に窓口があります)
午前に出して、受け取りは午後か明日。
土曜に頼むと、ドロップオフサービスのみ日曜は営業していないので、受け取りは月曜になります。
ワイキキランドロマットの詳しい記事はこちらです。

スポンサーリンク
ルルズワイキキでランチ
本日は、夫が疲れて外出したくない様子。
赤ちゃんを部屋で見ててもらって、私は一人でルルズワイキキに来ました。
こちらは、カピオラニパーク(ワイキキ動物園)の目の前にある、パークショアワイキキホテルにあるレストランカフェです。
2Fなので、ベビーカーの人は少し大変かも。(2日目に行こうとしたけど、ベビーカーが面倒で挫折した・・)
大半はテーブル席だけど、カウンター席だと目の前がオーシャンビューの景観です。おすすめ。
メニューの写真はないのですが・・・英語だったような。
そんなに日本人をターゲットにはしていないカフェという感じです。
アヒとツナのディップと書いてあるのを選んだら、トーストに乗ってやって来たよ。
(説明書きをよく見てなかった)
チェダーチーズの下には、アイスクリームをすくうでかいスプーンで丸くしたような、アヒとツナのディップがたーーっぷりと乗っています。
高カロリーで胸焼けするかな?と思ったけど、パンがうますぎて完食。
トーストは多すぎるほどのバターが染み込ませてあって、フライパンで焼いているらしく、底面がカリッと焼けていて絶品でした。
見た目以上にうまい(笑)のでオススメです。
ウルフギャングパックエクスプレスで夫の分をTo go
昨日も行った、ウルフギャングパックエクスプレス。
食べたミートボールスパゲティがあまりに美味しかったので、ハマると同じものをなん度も食べたい夫のためにTo goでゲット。
お土産にしました。
トロリーのピンクライン(JCBカードで家族全員タダ)
赤ちゃんがちっとも昼寝しないので、もう時間が無駄だねーってことで、3時くらいからおでかけすることに。
ワイキキトロリーのピンクラインに乗って、アラモアナセンターまで行くことにしました。
初、ワイキキトロリー。
ピンクラインなら、JCBカードを見せると家族でタダになります。
ご本人様と同乗のご家族大人1名様、子供2名様(11歳以下)まで対象となります。ご家族が同乗される場合は、乗車時にワイキキ・トロリー・スタッフに「ファミリー」とお伝えください。対象とならない方/おひとり様US2ドル(2歳以下無料)
JCB公式サイトより
(https://www.jcb.co.jp/campaign/c07_060trolley.html)
私たちは「ヒルトン・ワイキキ・ビーチ」から乗ったのですが、この乗り場はヒルトンに泊まっている家族連れが利用するので、タイミングによってはとても並んでいます。
私たちが待っていた時も長蛇の列だったので、1便見送りました。
10分に一回くるので、15分くらい待てば乗れるでしょうか。
トロリー型とバス型の2種類があるようです。
ピンクラインは乗車数が多いためか、私たちが見たのは2便とも2階建てのバス型でした。
B型ベビーカーをたたんで持って入りました。
二階建ての二階は、バギー持ち込み禁止なので注意です。
アラモアナセンター
大型ショッピングモール、アラモアナセンター。
ハワイでの買い物と言えば定番で、多くの観光客が訪れています。
今回は完全に私の「買い物をしたい!」という要望で訪れたため、見るのは洋服や雑貨です。
夫はベビーカーを押してついて来てくれました。
(途中から赤ちゃんはベビーカーで寝ちゃったので、私一人でお買い物)
ディズニーストア
ディズニーストアは子供連れでいっぱい。
日本未発売アイテムも多いと思います。どれが未発売なのかは、イマイチよくわからないのですが・・・(笑)
今は、赤ちゃんがティンカーベルに大ハマりしているので、ティンカーベル関連のグッズを探してウロウロ。
なんと!ベビー用(2歳まで)のティンカーベルの衣装がありました!
ひっくり返って大泣きしてる写真だけど(笑)
他にもマグカップやパジャマなどを買いました。
店内のムービーコーナーでは、お買い物待ちのベビーカーやお父さんがたくさん集まっていましたよ。
(後ほど判明するのですが、どうやらここら辺で日本人から手足口病を移されたんじゃないか。という疑いも・・。
子供の病気が流行っている時期は、子供が集まる場所には注意してくださいね。)

Blue Hawaii’s LifeStyle Cafeのアサイーボウル
一人でお買い物タイムにしたことは、アサイーボウルを食べること。
夫が食べないタイプの食べ物なのです(笑)
ブルーハワイライフスタイルカフェ、というお店で食べました。
メニューはこちら。
アサイーボウルだけでたくさんのアレンジメニューがありました。
私が頼んだのは、一番上にある「ブルーハワイクラシック」。
ハチミツがかかっていて甘かったです。
アサイーのシャーベット自体は酸っぱ味もあって、美味しかったですよ。
夕飯はステーキ弁当をTo go
さて、赤ちゃんも目覚めて夕方のぐずりタイムが始まったので、ご飯をかってホテルへ戻ることに。
帰りは急いで帰りたいのでタクシーを使うことにしました。
すぐ着くので、温かいうちに食べれるかも?と期待して、ステーキを注文。
お店の名前は忘れたけど、新しくできた1Fのフードコートで目立つステーキ屋さんです。
リブアイステーキ(単品)。
付け合わせは、勝手について来ます。
マッシュポテトがすごい量で、食べきれませんでした・・・。これならご飯(ライス)は不要ですね。
お味は、シンプルに焼肉!って感じです。
お肉はいかにもアメリカンビーフという味で、そんなに柔らかくはないけど硬すぎず、美味しかったです。
本日のお買い物
<飲食>
朝食 フードパントリーで買ったサンドイッチ他 $27.76
(↑赤ちゃんに、とカットフルーツボウルなど色々買ったら高くなった)
ランチ ルルズワイキキ(チップ込み) $19.63
ウルフギャングパックエクスプレス(To go) $17.75
アイスコーヒー $9
マリオンクレープ $6
ブルーハワイアサイーボウル $9.95
ステーキ(To go) $31.31
<お買い物>
ディズニーストア$68.13
雑貨屋さんでお土産や自分用アクセサリー $127.69
Jクルーなんとか(服屋) $43.88
アロエクリーム(日焼け用) $10
————————
total 飲食:$127.72
お買い物:$249.7
ランドリー: $4.75
タクシー: $14くらい
四日目はこちら。
